カタリスト狂騒曲-Catalyst WS-C2950T-24 前編
Cisco Catalyst® 2950T-24 WS-C2950T-24
ヤフオクで25k円で落札。無事問題なく動作しております。が。
電源入れた瞬間「フォー」と轟音が。。。たかだか消費電力35Wの機器にどんなファンついとんねん!!
会社にあるWS-C2960G-24TC-Lはめっちゃ静かやった・・・と思うのに(他の機械がうるさかっただけかも・・・)
ということで、速攻分解することに。
結構スカスカ。
Ciscoロゴ入りBROADCOMチップBCM5608A4KTB。CPUかな?
IntelのFastEthernetチップ。8ポートに1つづつ合計3つ。
コンソールにつながっているチップ、RS-232C制御かな?
MARVELLの88E1000。単に1ポートの10/100/1000BASEに対応しただけのPHY。2ポートあるので2つつんでる。
Micronの48LC2M32B2。32Mbit(4MB)x2でメモリ8MB。容量からするとフラッシュメモリかな?
爆音で取り外した40x20mmのファンSUNON KDE1204PKVM。8000rpm/27.5dB。
とりあえず、静音タイプを速攻で注文中。
ケースの隅に製造日?
今日はここまで。現在うわぶたとファンを外して耐久試験中。。。
コメントする
(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)