HD-DVDレコーダ狙いだったのが、RD-A1がいかんせん値段が高すぎで手が出せず。
そのうえRD-X5のHDDがクラッシュ寸前でよくフリーズする状態に。
ということでえいやっと買っちゃいました。RD-XD92D。
ただ、こいつを本格的に使うには、RD-X5が欠かせないので、RD-XD92Dに録画予約を移動させ次第修理予定。
あと、画像安定器とか、ロケフリの再設定なんかもいるな。
とりあえず、RD-X5とRD-XD92Dの比較から。
地上波/BS/CSデジタルチューナーが2系統搭載された。当然B-CASカードもある。
ただし、アナログチューナは1系統。
操作画面がHD対応になり、ワイドテレビにフィットするようになった。
HDMI端子出力搭載。
ゴーストリダクション非搭載(デジタルチューナには用無し)
主だった違いはこれくらいだろうか。
まぁ、契約していてあまり見ていなかったAT-Xとかフル活用する方向で録画予約編成中。
とりあえず暇見て修理出そう、RD-X5。
Posted by niats at 2006年07月01日 23:50 | コメント (1) | トラックバック (0)
この記事に対するコメント